このアプリがシャットダウンを妨げています
Windows 10 Fall Creators Updateを適用後、パソコンを終了させようとすると「このアプリがシャットダウンを妨げています」とエラー画面が出力されて終了処理が止まるようになりました。終了処理中に席を外して戻ってきてもPCが終了していないと、少しイラッとしますよね。
上記画面のような表示内容のため、問題となっているアプリの名称が特定できません。
そのせいで、不具合を改善するアプリバージョンアップを試すことやアプリ自体のアンインストールもできません。
そこでWindows10の設定変更を行い、エラー時にこの「このアプリがシャットダウンを妨げています」画面が出力されないようにします。
Windows10の設定変更をする
まずファイル名を指定して実行から、 gpedit.mscと入力してOKボタンを押します。
ファイル名を指定して実行はキーボードの「Windowsキー+R」ショートカットで呼び出すことが出来ます。
先ほどのgpedit.mscでローカルグループポリシーエディタが起動します。
※Windowsのエディションによってはgpedit.mscがインストールされていないことがあります。
その場合は個別にインストールする必要があります。※下記アプリはMS純正ではない(?)
参考:https://www.billionwallet.com/goods/windows10/windows10_gpedit.html
次に左メニューから順に
コンピュータの構成
→管理用テンプレート
→システム
→シャットダウンオプションの右枠内「シャットダウンをブロックするか取り消すアプリケーションの自動終了をオフにする」をダブルクリックします。
未構成、有効、無効のボタンのうち「有効」を選択してOKボタンをクリックします。
これにより、終了時に応答がないプログラムを個別にダイアログで知らせてくれるようになり、問題となるアプリの特定が可能です。
ただこの状態にしても、自分で「すぐ終了」ボタンをクリックしないとWindowsが終了しないことに変わりありません。
これついてはレジストリを変更することで解決することが出来ます。
(スポンサーリンク)
応答しないアプリを自動で終了させる方法
まずレジストリエディタを起動します。
「ファイル名を指定して実行」から、regeditと入力してOKボタンを押します。
左メニューから
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
を開きます。
右枠内を「AutoEndTasks」「HungAppTimeout」「WaitToKillAppTimeout」が無いことを確認し新規に作成します。
既にある場合は「値」を後述の値に変更します。
作成方法は右枠内を右クリック、「新規」→「文字列値」をクリック。
名前「新しい値 #1」が作成されるので、名前をAutoEndTasksに設定します。
同様の手順でHungAppTimeout、WaitToKillAppTimeoutも作成します。
AutoEndTasksをダブルクリックし「値のデータ」欄に「1」
HungAppTimeoutをダブルクリックし「値のデータ」欄に「1000」
WaitToKillAppTimeout をダブルクリックし「値のデータ」欄に「1000」
再起動後に上記設定が反映され、応答しないアプリは確認ダイアログ無しで自動で終了するようになります。
※上記のレジストリについて、Windows update適用で無効化される場合があることを確認しています。その際は再び同じ作業が必要です。
■関連記事
Good!!!
返信削除やっと解決しました。ありがとうございました。